世間でも話題になったサイゼリヤのピザ騒動ですが、
なんと、京大学生新聞会までも震撼させることとなりました。
時は10月16日、編集員たちがサイゼリヤに集ってミーティングをしていたのです。
皆、ステーキやらドリアやらを頼んでいる中、
自分だけ
ピザを頼みました!
野菜ときのこの
ピザを…
丁度メラミンが検出された当日に。
つまりは自分の体内に
メラミンがあるということ。
しかし、サイゼリヤ側も誠意をこめて代金を返してくださるということ。
しかもレシートはいらないらしい。なんと誠意のこもった対応!
この誠意…受け取らないわけにはいかない!
ということで、何をどうしたら「誠意」を受け取ることができるのか必死に調べていったわけです。
そこで飛び込んできた文字が…
「混入が疑われる9月25日から10月2日までに、全国の542店舗で問題のピザを食べた顧客には、レシートがなくても21日から店頭で代金を返還するという。」
9月25日から10月2日までに
なんと、10月16日は入っていない!!
これでは「誠意」を受け取ることができない…
いや、自分が食べたピザにはメラミンが入っていなかったわけだから…
メラミンがないことを喜ぶべきか…
そんな矢先に菜が一言
「私、9月の終わりごろにピザ食べました
」
「それだ!!!」
これで方法はどうであれ「誠意」を受け取ることができる。
目的がどうであろうが、「誠意」があることに越したことはない。
しかし気になることが一つ…
報道記事の「全国の542店舗で」の部分。
これはどういうことだと思っていろいろ資料を読み漁っていると、目に飛び込んできた一言が…
「静岡から北海道までの店舗で」
あれ?京都は?
京都は関西地方で、静岡は中部地方で……
京都は全く関係ないのか!!
お祭りの蚊帳の外に押し出されたようなさびしい気分を押し払って感じたことが一つ
健康が一番です!PR