| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世間でも話題になったサイゼリヤのピザ騒動ですが、
なんと、京大学生新聞会までも震撼させることとなりました。

時は10月16日、編集員たちがサイゼリヤに集ってミーティングをしていたのです。

皆、ステーキやらドリアやらを頼んでいる中、

自分だけを頼みました!
野菜ときのこのを…
丁度メラミンが検出された当日に。

つまりは自分の体内にメラミンがあるということ。

しかし、サイゼリヤ側も誠意をこめて代金を返してくださるということ。
しかもレシートはいらないらしい。なんと誠意のこもった対応!

この誠意…受け取らないわけにはいかない!

ということで、何をどうしたら「誠意」を受け取ることができるのか必死に調べていったわけです。

そこで飛び込んできた文字が…

「混入が疑われる9月25日から10月2日までに、全国の542店舗で問題のピザを食べた顧客には、レシートがなくても21日から店頭で代金を返還するという。」

9月25日から10月2日までに

なんと、10月16日は入っていない!!

これでは「誠意」を受け取ることができない…
いや、自分が食べたピザにはメラミンが入っていなかったわけだから…
メラミンがないことを喜ぶべきか…

そんな矢先に菜が一言
「私、9月の終わりごろにピザ食べました

「それだ!!!」
これで方法はどうであれ「誠意」を受け取ることができる。
目的がどうであろうが、「誠意」があることに越したことはない。

しかし気になることが一つ…
報道記事の「全国の542店舗で」の部分。
これはどういうことだと思っていろいろ資料を読み漁っていると、目に飛び込んできた一言が…

「静岡から北海道までの店舗で」

あれ?京都は?
京都は関西地方で、静岡は中部地方で……

京都は全く関係ないのか!!

お祭りの蚊帳の外に押し出されたようなさびしい気分を押し払って感じたことが一つ

健康が一番です!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
メラミン
深夜なのに
まぁ
エネルギッシュな
記事やなぁ

でも
伯と同じように
悩んだ人は
一杯いるだろうね

北大路白川の
サイゼリヤにも
慌てた人が
来ているかもしらん
2008/10/22(Wed)01:45:16 編集
伯先輩…
確かに、ピザ食べておられましたよね~!

とにかくよかったよかった
2008/10/22(Wed)10:05:48 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]