| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきました!!
EXPO FLASH FIELDに

eb890324.jpg


背後には"今はもう動かない"観覧車が……








近大、神大、同大と3連勝し
「3強時代の復活か」 
と期待が膨らんでいる
本学アメフト部

ここ何年かは
立命・関学以外の
大学にも
負けることがあって
記事でも取り上げない
事が多かったのですが……
<(_ _)>

「今年こそ!」
の期待を胸に秘めて
行ってきました!

で、結果ですが
すでにアメフト部の
ウェブサイトにも
アップされているように

14-14の引き分け
でした……


実は試合終了2秒前
かなりゴールに近い位置から
フィールドゴールを
甲南大に
蹴られていたので
(結果はポールに当たってぎりぎり外れたっ!)

実は
かなり
負けに近い
引き分けだったのです

試合の流れとしては
「タッチダウンしたと思ったら、すぐに取り返されて……あら? ディフェンスの皆様、以外ともろいのね

を2回
繰り返した
という感じ
でしたね

相手QBの
パスが
どんどん
通ってしまう
もんだから

最終第4クオーター
では
雰囲気的に
押されていました


残り時間を考えると
おそらく
京大最後の
攻撃のチャンス
の時、それは
起こりました。

敵陣深く
攻め込んでおり

さぁ
クオーターバックの
桐原君が
パス~!
と思ったら

なんと
甲南大に

インターセプトぉ!?

66858ca5.jpg



甲南大の背番号5番君がナイスキャッチ






京大の勝利が
消えた瞬間
でした

まぁ、悔しかったですが
甲南大の
最後の
フィールドゴールが
奇跡的に
入らなかったので
引き分けに
持ちこめただけでも
ありがたい
ものです

これで
3勝1分で
次は関学戦
ですね

西京極で
行われるので
近くでもありますし
めげずに
また取材に
行ってこようと
思います。

しかし
ちょっと
取材に行って
母校が
苦戦しただけで
結構
心がへこみましたが

応援団の方々は
毎週のように
応援に出かけ

必死で声を枯らして
エールを送った
チームが
負けたときとか

どうやって
自分の心を
整理しているんでしょうねぇ

試合終了後
帰り道で
ふと
そんなことを
思いました


最後におまけ

c0c00e7a.jpg




こんなに可愛い太陽の塔のキャラクターがいるとは知りませんでした








PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]