| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

待ちに待った平日

そう……
平日は 京大学内で
夢ノートを
配布できる
のです
今朝も本部棟前で
配布しました

「もうもらいましたよー」
という方々が増えてきて
今朝は30冊

時間帯を少し早くして
工夫してみたのですが
やはり
一つの建物の
前では
限界がありますね

昼は
今週もルネ前で
配布しました。
「菜」が二限目の授業に
出ていたので
今日はちょっと遅めの出発です。

結果は75冊

累計は現在…
870冊ですね。

おぉ
1000冊まであと130冊

これは
明日で大台突破かっ

おまけ
a6ac9882.jpg

ルネ横の西部講堂サークルボックス。なんか、すごく格好いいですよ








PR
昨日のアメフトに
引き続き
今日は
硬式野球の取材に
行ってきました

場所は滋賀の
皇子山球場。
秋リーグ
京大の
最終戦です
(正確には、負けてしまったら最終戦、ということなのですが(>_<))

個人的には
スポーツは
アメフトばかり
撮ってきたので
野球はとても
楽しみでした

球場に到着すると
報道員室という
部屋に入ります

そこはまさに
ピッチャー→キャッチャー→主審
というライン上の真後ろにある
一等席でした!!!

テレビ中継では
センターからの
カメラ視点でしか
見たことがなかったので
かなり新鮮でしたね

んで
驚いたのが
二か所だけ窓が開いていて
(ネットがあるので安全です)

カメラマンは
そこから撮るみたい
なんですね

アメフトでは
フィールド上に出て
動き回りながら
写真を撮るので
ギャップに驚きました

さて
肝心の試合ですが

なんと
京大が2回表に
1点
先制したんですよ!

その後
4回裏まで
京大エース
水木康介さん(経済・3)が力投

d1040b83.jpg 

5回に入るまで関学打線相手に一歩も引かなかった水木投手








京大が
1-0
でリードしたまま
5回裏を迎えたんです……

しかし
ここからが…

エラー
盗塁
四球
ヒット

これの繰り返しで
またたく間に逆転

水木投手から
交替したピッチャーも
ストライクが入らずに
押し出しを繰り返して
しまい
5回裏で
一挙6点を失ってしまいました

6回裏も
前の回の
雰囲気を払拭できず
四球を繰り返して
4点を失います

結果は1-10でした

0e3c5480.jpg


18時54分、試合終了








1-0で
水木投手完封の
夢を描いていたのですが
なかなか
簡単には勝たせてくれないですね

あくまで
野球素人の見解ですが
水木投手が
ノックアウトされた
5回裏。
最初の打者が
エラーで出塁してしまったのは
ともかくとして

その後
ほぼ毎回のように
盗塁を許していたのが
きつかったのかなと
思いました

キャッチャーから
二塁への送球が
いつも
ワンバウンドで
届いていませんでしたから……

肩を痛めていたのかもしれませんね

何はともあれ


楽しい取材でした

硬式野球部の皆様
今期もお疲れさまでした<(_ _)>

ad513ebf.jpg

戦いが終わった後の皇子山球場



行ってきました!!
EXPO FLASH FIELDに

eb890324.jpg


背後には"今はもう動かない"観覧車が……








近大、神大、同大と3連勝し
「3強時代の復活か」 
と期待が膨らんでいる
本学アメフト部

ここ何年かは
立命・関学以外の
大学にも
負けることがあって
記事でも取り上げない
事が多かったのですが……
<(_ _)>

「今年こそ!」
の期待を胸に秘めて
行ってきました!

で、結果ですが
すでにアメフト部の
ウェブサイトにも
アップされているように

14-14の引き分け
でした……


実は試合終了2秒前
かなりゴールに近い位置から
フィールドゴールを
甲南大に
蹴られていたので
(結果はポールに当たってぎりぎり外れたっ!)

実は
かなり
負けに近い
引き分けだったのです

試合の流れとしては
「タッチダウンしたと思ったら、すぐに取り返されて……あら? ディフェンスの皆様、以外ともろいのね

を2回
繰り返した
という感じ
でしたね

相手QBの
パスが
どんどん
通ってしまう
もんだから

最終第4クオーター
では
雰囲気的に
押されていました


残り時間を考えると
おそらく
京大最後の
攻撃のチャンス
の時、それは
起こりました。

敵陣深く
攻め込んでおり

さぁ
クオーターバックの
桐原君が
パス~!
と思ったら

なんと
甲南大に

インターセプトぉ!?

66858ca5.jpg



甲南大の背番号5番君がナイスキャッチ






京大の勝利が
消えた瞬間
でした

まぁ、悔しかったですが
甲南大の
最後の
フィールドゴールが
奇跡的に
入らなかったので
引き分けに
持ちこめただけでも
ありがたい
ものです

これで
3勝1分で
次は関学戦
ですね

西京極で
行われるので
近くでもありますし
めげずに
また取材に
行ってこようと
思います。

しかし
ちょっと
取材に行って
母校が
苦戦しただけで
結構
心がへこみましたが

応援団の方々は
毎週のように
応援に出かけ

必死で声を枯らして
エールを送った
チームが
負けたときとか

どうやって
自分の心を
整理しているんでしょうねぇ

試合終了後
帰り道で
ふと
そんなことを
思いました


最後におまけ

c0c00e7a.jpg




こんなに可愛い太陽の塔のキャラクターがいるとは知りませんでした








タイトル通り
中央キャンパス祭の屋台が
美味しかったです


……と
なんか
いきなり
「美味しい」の
自己主張ですが

本日17時に
生協主催の
「中央キャンパス祭」が
時計台前広場で開催され

誠が取材に
行ってくれました。

そこで
レストラン「ラトゥール」が
屋台を出していたらしく
美食家の「菜」が

「誠さん、食べたいですぅ~
と笑顔でプッシュ

誠は取材を終えてから
もう一度
キャンパス祭に行って
「レストランの屋台」を
買ってきてくれました


a1f0e5f8.jpg
器用に自転車のかごに三品も入れて帰還する誠









誠が撮ってくれた写真を見つつ
みんなで食べましたが
とても美味しかったです

その場に行ってないですが
祭りを体験できたような
お得な気分になりました

誠君、ありがとう


おまけ9288757e.jpg


フィルムをはがすだけで、すぐに再利用可能なエコ容器。この辺りの気配りも嬉しい、素敵な中央キャンパス祭でした<(_ _)>




今日の昼もルネで
配布しました。

30分遅れのスタートでしたが
菜がふんばり
70冊
これで累計765冊

いやぁ
今日は昨日と
比べると
なかなか
うまくいかない
一日でしたが

こういう日が
あるからこそ

昨日のような
「うまくいった一日」に
次に出会えたときに

それがもっと
大きな喜びと
よりきらめく輝き
になる……

のだと思います
(というか、そう思いたい)

あと、ルネ横に
昨日まで
バリケードが
置かれていたのですが
今日、開通していました。

そこには……
生まれ変わりつつある西部講堂の姿が

361c9408.jpg

ルネ横
 西部講堂近辺が生まれ変わった姿を見せている








明日から土日。
いったん
夢ノート配布も
お休みです。

来週は
ルネにするか、
場所を変えるか

どうしよう
92949c03.jpg

本部棟前の道路から撮った、早朝の時計台












今朝は
用事があって
フルタイムでは
配れなかったですが
50冊でした。

累計は695冊
 
先週は吉田南食堂
今週はルネで
夢ノートを
配布しています!

ルネ初日の今日は
な、なんと
「菜」一人だけで
120冊

ちょっと多めに
持っていったけど
10分延長して
配布完了。

菜も頼もしくなりました(T_T)

これで累計は
645冊



ccec8ca3.jpg


ルネ前で夢ノートを渡す瞬間
 
ついさっきまで
本部棟前で
夢ノートを配布
していました。

今朝は75冊
これで累計は
525冊

ちなみに
菜が一生懸命
配っている横で
夢ノート補給を
していたら
職員の(?)
お姉様が
近づいてこられて 

お姉様「これはどういう関係で作っているの?」
正「京大の卒業生や教職員、学生さんの心の声を集めて一冊の本にしたのです」
お姉様「あらぁ、そうなの(パラパラとページをめくられる)」
正「はい。メッセージを集めるのは大変でした」
お姉様「そうでしょう。印刷も大変だったんじゃない? 無料でいただいていいの?」
正「えぇ。卒業生の方々に支援していただいて、その分、学内では無料配布なんです!」
お姉様「あらそぅ。じゃあ、ありがたくいただくわね」

おそらく
菜が配りそびれた方
だったのでしょう。

「京大の、夢がつまった、夢ノートです~!!」

この声を聞いて
興味を持ってくださった
ようです。

なんか、とても
嬉しい瞬間でした

この後はルネ前で
学生さんに配布しますよ~

4720e8fd.jpg


本部棟前に積み重ねられた夢ノートたち








おはようございます!

ちょうど、1時限目が
始まった頃ですね

たった今、本部棟での
配布を終えて
帰ってきました。

予告通り
今週から
京大夢ノートの
配布場所を
変えました。

まずは早朝の
本部棟配布から 

「今日も一日頑張って働くぞー」
という皆様に

編集員「菜」が
あちこち
走り回って
夢ノートを手渡し
させていただきました。


ead7ca69.jpg


見よ、この勇姿






今日は60冊

ご出勤前だから
そんなに配ることは
できないかなと思って
いましたが、

吉田南食堂前より
かなりとってくれる
割合が高かったです

教職員の皆様
ありがとうございます<(_ _)>

これで現在
累計は450冊
今週は、夢ノートを配布した
始めの一週間でしたが
今日は金曜日で最後の一日でした

結果は90冊

これで累計は390冊

受け取って下さったみなさま
ありがとうございます<(_ _)>

次週からは
場所を変えようと考えています
ルネ前か
クスノキ前か

どちらにしようかな?

f7f232f6.jpg



秋パフェを始めたようです









≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]