| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菜です♪


さてさて、今日は、顧問の稲垣先生に教えていただいて

「松本紘先生京都大学総長就任祝賀会」

に取材に行ってまいりました

大学主催の物ではなく、洛友会が主催の会です

第21代総長 西島先生
の挨拶から始まり、
第22代総長 井村先生
山田啓二京都府知事
門川大作京都市長
久保田勇宇治市長
鷲田清一大阪大学総長
岡村定矩東京大学副学長
川口清史立命館大学総長
堀場製作所最高顧問 堀場雅夫氏
関西電力元社長 藤洋作氏


いろんな先生方があいさつ

第19代総長 岡本道雄先生
の乾杯の音頭で、

懇親会がスタートしました!
cf745bdf.jpeg












都ホテルのカメラマンの人
がどういうところを撮ったらいいのか
教えて下さって…
(感謝に堪えません!!!!)

撮ってきました

ff1021b2.jpeg


←元総長の先生方








f19db5d2.jpeg











↑衆議院議員 前原誠司氏を介して、陶芸家 木村盛康氏が
作品を京大に寄贈。作品は松本先生の専門が
宇宙科学であることから、「宇宙」がテーマ。








実は

「新聞の人来ているって聞いてね~」


わざわざ声をかけて下さったかたもいました!
毎日新聞の方とお知り合いだとか…

私自身もいろんな出会いがあり、
世界が広がった取材でした!

最後に松本先生が謝辞をおっしゃって、
会は無事終了
46d724d2.jpeg













↑松本先生ご夫妻と、発起人の
京都大学生存圏研究所長 川井秀一先生
同工学部電気電子工学科長 佐藤亨先生








京都大学が
最高の教育の場であり、研究の場となることを
心からお祈りいたします!!





付け足し
取材からかえってきた私は、正直疲れたOLのようです

がんばるぞ~

PR

現在…
降版に向け…

張り詰める編集員たち…

そんな中癒しを与えてくれる物がある



「丹波黒大豆 甘納豆」




んまいんまい


丹波屋からおみやげ持って帰ってきた菜)

20081101205840.jpg


丹波屋のかつお昆布















追伸
明日は、平日!夢ノート配布だっ

帰りました~!

で、



配布してまいりました

200810301244000.jpg「えっ何ですか?」「夢が詰まった夢ノートです!」


なんと・今日は……
球さんも手伝って下さり……(感謝

75
です
今日は、20+75=95
でした

これで、累計は
1255冊だ

球さんには足向けて寝られませんな。

(ありがとうございます!!)


 

おはようございます

今朝も、時計台前で配布しました
結果は
20冊
でした
累計は、現在1180冊。。。

最近なかなか伸びないねぇ…

でも、今日は、
「ごくろうさま」
と声をかけてくれた方が
2人も!
時計台前をよく通る方とは少し顔なじみになってまいりました

交通整理の方々

「それは何~?」

と気軽に声をかけてくれたり、
受付のお姉さんも、優しく見守って下さっています

(ほんまいろんな人に支えられているなぁ)

その後1限に出席
お昼はもしかしたら、球さんも手伝ってくれるかも…!?

今日のお昼は南部食堂で配りました

結果は…45冊

朝と昼あわせて、75冊でした!
これで累計は1160冊ですだ

ちなみに、

今まで配った「食堂」
吉田→ルネ→南部

ということになるのですが、
なんだか南部はフンイキちがいましたね…
大人っぽいというのかな?
何でなんでしょうか、医・保・薬の方々


 

みなさん、
おはようございます!今日もすがすがしぃ朝!

やはり、夢ノートを配布してまいりました

今朝は……30冊でした

累計は、現在1115冊っ!
(おぉ~)

今日は、法学部の事務の方が、
法学部の資料やお知らせ置き場の棚において下さると
言って下さり、数部持って行って下さいました
昨日もらってくれていて、ちゃんと読んで下さったようです…
ありがとうございます!!

200810280807000.jpg→はクスノキです
時計台側から撮ってみました!
















また、お昼ですね!
今日は、南部食堂だっ

みなさん、今日もお疲れ様です!
菜です。
みなさん、何していらっしゃいますか?
テレビ?勉強?ふんふん。


私は、そう……

記事かいてます記事


今日も晩ご飯、カップ麺でした

つい、一人言でぼそっと
「ジャンキーな生活や…」
といっていると、すかさず、

「記者は、、、そうなんだよ!」


と諭して下さる先輩。

(しかし何でそんなに嬉しそうなのか?)

とまぁ、恨みっぽく書いてしまいましたが、
最近記者の中ではやっているのが

ミニカップ麺!

サイズがむちゃ小さい!
かわいい!


なんか嬉しくなって、★激写★↓

200810272124001.jpg

「いっただきま~す」



(天ぷらは後のせ派の菜)













こんにちは、いいお天気ですね

30冊、25冊で、
55冊でした

昨日の夜から、学生新聞にご尽力されている正先輩が…
過労で倒れておられて(大丈夫でしょうか)
いつも夢ノを配布できているのも
運んでいただいているおかげだな…と改めて感謝いたしました
ありがとうございます

実は、配布も1000冊を超えてから、
配布においてや、他の面でも悩んでしまいやすいこともあり
なかなか心が擦れていた菜ではあったのです

けれど、
喜んでもらって下さる方がいたりとか、前編集長にたまたま出会ったりとか…
客観的にみると小さなことではあるのですが、
すごく励まされました

希望を見る力ってすごく大切ですよね
やっぱり、部屋にこもっているよりも、
行くのがしんどい外に喜びが待っていますね

明日も頑張ります
朝は時計台で、昼はルネ前で配りますね

今朝は朝、すんごく眠たかったですが…

やはり、夢ノート、配布してきました!

今日は途中から正門前で配りましたが
京大で何か集まりがあるのか、
日本語をお話にならない研究者の方々が多かったですね

もらってスグに読んで下さっている方もいて、とても嬉しかったです

そういえば…

「京大夢ノートって何?」


と聞いて下さるかたがけっこういらっしゃいますが…
「京大夢ノート」は、OBOG、教授、職員、学生など、京大関係者の心の声を集め束ねた本です。
良心、夢、希望、感謝、歴史…などなど。


個人的には、社会への関心を高めたり、
自分のやりたいことがはっきりしない時など
のすごくいい刺激剤になるのでは…と思います

将来、
「夢ノートを読んで、こういう夢を持って、こんなに頑張りました!」
という方がいればいいな…

すでにもらって下さった方でも、
「知り合いにあげるから…」
というかたもいらっしゃいますね。
「京大学生新聞会」
のほうへご連絡いただければ、
追加で差し上げますよ♪



かくいう私も頑張ります!

まずは「夢を配る人」だな

帰ったぞ~ぃ、今日も配ったぞ~ぃ

夢ノート♪

毎日、手に汗を握り、決意して配布場所に赴く菜であったが…

少しずつ嬉しい反応が…

「あげたい人がいるから、もう一冊いいかしら」
「すごくいい本ですね、連絡先はここ(奥付)ですか?」

とかとか…
わーいわーい

明日も頑張るぞぅ

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]