04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は朝、すんごく眠たかったですが…
やはり、夢ノート、配布してきました!
今日は途中から正門前で配りましたが
京大で何か集まりがあるのか、
日本語をお話にならない研究者の方々が多かったですね
もらってスグに読んで下さっている方もいて、とても嬉しかったです
そういえば…
「京大夢ノートって何?」
と聞いて下さるかたがけっこういらっしゃいますが…
「京大夢ノート」は、OBOG、教授、職員、学生など、京大関係者の心の声を集め束ねた本です。
良心、夢、希望、感謝、歴史…などなど。
個人的には、社会への関心を高めたり、
自分のやりたいことがはっきりしない時など
のすごくいい刺激剤になるのでは…と思います
将来、
「夢ノートを読んで、こういう夢を持って、こんなに頑張りました!」
という方がいればいいな…
すでにもらって下さった方でも、
「知り合いにあげるから…」
というかたもいらっしゃいますね。
「京大学生新聞会」
のほうへご連絡いただければ、
追加で差し上げますよ♪
かくいう私も頑張ります!
まずは「夢を配る人」だな
帰ったぞ~ぃ、今日も配ったぞ~ぃ
夢ノート♪
毎日、手に汗を握り、決意して配布場所に赴く菜であったが…
少しずつ嬉しい反応が…
「あげたい人がいるから、もう一冊いいかしら」
「すごくいい本ですね、連絡先はここ(奥付)ですか?」
とかとか…
わーいわーい
明日も頑張るぞぅ
今日はクスノキ前で、午後5時から9時まで、生協主催の中央キャンパス祭りが開催されました。
学生だけではなく、地域のおじさん・おばさんや親子連れも多く来ていました。
クスノキ前に設置されたステージでは、第四錦林小学校の子供たちによる剣鉾や太鼓の演奏、クレイジークリフのアカペラや京都学生祭典の「京炎ふでそれ!」など盛り上がっていました。
抽選会場では、なんと祭り開始からわずか一時間、6時前に一等のDVDプレイヤーが当たってしまいました。NF祭で過去最大規模の教育学部祭を企画しているそうですが、その代表の方でした。
カンフォーラ前のスペースでは、京大内レストランのカンフォーラやラトゥールが屋台を出していました。「海の幸のオムレツ」や「京地鶏とポワロー煮のオムレツ」、「京のもち豚ステーキ」、焼鳥や焼きそば、トウモロコシ、また京都の伝統野菜を使った料理もありました。
…メンバーたちから頼まれ、買って事務所まで持って帰ることに。
慎重に、慎重に…
自転車で持って帰るのは結構大変でした…。