| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都新聞社本社で開かれていた「第53回新聞・通信・テレビ・ニュース報道展」に行ってきました。

一年の報道写真が展覧されていて、優秀な写真には賞が与えられていました。
やっぱりプロが撮った写真はその場の雰囲気感情が伝わってきますね。
一年を振り返っていろいろ思わされました。

今回は、益川敏英先生の写真もあるということで取材にきてしまいました。

しかし、着いてすぐ判明したことが一つ


「写真には著作権があり、撮影禁止である」


ΣΣ(゚Д゚;)


まあそうだよな…仕方ない、あきらめるか…



と思っていたところに京都新聞の方がお声をかけてくださいました。

「どんな新聞を作っているのですか。」
「京大関係者のインタビューや報道をしています。今回は益川先生の写真があると聞いて来ました。」
「それだったら、少し離れたところからだったら撮っていいですよ。」

「本当ですか!?」

ということで…
IMG_7857.JPG


撮らせて頂きました。








なんと、来てくださった方にも声をかけ被写体になるようお願いしてくださり、被写体の方も快く応じてくださっていい感じで撮れました。
光加減に苦戦していると、効果的なフラッシュの使い方まで教えてくださって、何から何までお世話になってしまいましたm( _ _ )m


写真のほかにもニュースの賞もあり、結構楽しかったです。

いやあ、かなり勉強になりました。ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]