神戸に行ってきました。
今回は、神戸大の次期学長に決まった、京大OBの(70年工学部卒)福田秀樹先生の取材です。
今は、理学・工学・農学・海事科学を融合した研究で全国から注目されている、自然科学系先端融合研究環の環長をされています。
先生の研究室は、なんと
60人も抱える大研究室でありました(神戸大では一番大きいか)。
京大を卒業してから民間企業に入社されたそうですが、そこでの経験がリーダーとして活きてきているそうです。
皆をまとめる時に「信頼関係」を大切にされるそうで、聞いていて本当にためになりました。
12月05日号の一面を楽しみにしてください。
取材の前後では、
神戸大ツアーを
一人で (゚Д゚) 企画・実行していました。
まずは食堂、京大と結構違いますね。
醤油やドレッシング置き場にアニメのキャラ(NARUTOか)がいて、「タルタルソースです」という感じで解説してくれていました。
メニューも見慣れないものが。
目を引いたのが
「本日のエコノミー」
つい頼んでしまいました。
大皿が「本日のエコノミー」
竜田揚げ、ハッシュドポテト、キャベツ千切りで230円
結構お得です。
ハッシュドポテトのカリカリ感がGood
ライス中(左上)・100円 ほうれん草(左下)・50円(京大より安い)
水(右下)・もちろん無料
結構満たされました。
そして、
景色。
これがまたいい!

キャンパス付近からの景色です。
左上・ちょうど雲間から太陽の光が神戸の町に差し込んで、神秘的です。
京大と違う雰囲気でいいキャンパスでした。
(文理農学部キャンパスといいます。)
とても良い小旅行でした。
PR