| Admin | Write | Comment |
京大学生新聞編集員のブログです。 編集員の身の回りの話や、編集現場の裏話などを(自重しつつ)書き込んでいきます。(20080908開設)
プロフィール
HN:
京大学生新聞
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/04/01
職業:
学生記者
趣味:
レイアウト、記事作成、カメラ、広告取り……etc
自己紹介:
1973年(昭和48年)に産声を上げた、京都大学の学生新聞です。
ブログ内検索
最新コメント
[01/18 Michalguavy]
[06/26 妙]
[06/26 菜]
[06/09 妙]
[04/02 正(@東京)]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 以前、
私たち京大学生新聞では、

百万遍 ダイコクドラッグ2階の、

京大生が運営する

バー

を紹介しましたが…


c60de49e.jpeg








これこれ。
2008年6月5日号ですだ。









あれから、

ついにOPENしていました!

ということで、
取材に突撃

ダイコクドラッグからはいって…
2階へ。
上がってすぐ正面がLAILAです


a7736e64.jpeg












お店入ると、

大理石が光っています!

(正さん「前取材してたときは木やったもんな~(涙)」)



c5cf3ec6.gif





















bc315fe1.gif
















OH!
本格的ですね…



まず目を引くのは
看板にある
「NO Charge」
つまり
チャージ料金なしです!
小杉さんが、「安心して飲んでほしい」
という思いあってのことだとか。

さらに
カクテルはすべて500円均一。
わかりやすい。
しかも使っているお酒は、
木屋町でも普通に用いられているイイやつばかりですね
(木屋町では800円~1000円くらいとってもおかしく無い

そういえば、学生にリーズナブルなバーとして学生に人気の
『bar moon walk』
というお店、ご存じでしょうか。
チャージ400円、カクテル各200円
なんだそうですが…
特に、『質』を考慮するならば、
けっして負けてないと思いますよ。


つまり、
木屋町レベルカクテルを、やすくで飲めるお店、

『LAILA』
ですな


f6b25bea.jpeg






菜「いいポーズでとまってくださ~い♪」

で、白崎さんにとまってもらった。

お兄さん、めっちゃ
笑ってますがな~







う~ん、
それにしても

「どーせ、学生がやってんねんやろ~?」

と思っておられたお兄さん方・お姉さん方…
わたくし行ってみましたけど、

これは
けっこう
いいですよ。。


6ef8ba3a.jpeg






手前:オーナーの小杉さん。
左:店長の白崎さん。





ちなみに
父が元バーテンの菜は、
学生になってからは
あまりバーにはいっていないですが、
なんかわかんないですが
いごこちよかったです
(「血筋」かな…)


e4fa5fa8.jpeg

















バーあんま行かない人も行きやすい。
「甘めで」「フルーツ系で」「ミルク系」などなど
カクテルの名前がわからなくても、
お客さんに合ったカクテルを作ってくれるので楽しいですね


1f85fd8b.jpeg




















PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
知らんかった
隠(なばり)
親父さん、バーテンダーやってたんですか…
知らんかった。

毎日、配布に取材に編集にと活躍してるようで何よりです。
年末も近いし、あんまり無理しないでね。

今週末くらい、またHP更新できたらいいな・・・
そんときはまた事務所におじゃましますね。
2008/12/05(Fri)23:11:32 編集
隠さん!
コメントありがとうございます!

お待ちしています~★
2008/12/08(Mon)10:45:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) 京大学生新聞 編集員のblog All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]