04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京に行って参りました。
まず、行きの夜行バスで止まったのが、
故郷・浜松
の
浜名湖サービスエリア
うなぎパイが有名です
なんとなく人なつこい猫がいました
何故高速に?
そして着いた東京
都庁
でっかい
まずは、ジュニパーネットワークス、広報の能宗様が取材を受けてくださいました。
内線で呼び出すや否や、
「今から食事でも大丈夫ですか」
とさらっと言いながら、高級レストランでコース料理をご馳走してくださった素敵な方でした。
真剣に話してくださるので、思わずいろいろ質問してしまい、本当に勉強になりました。
そして、日本ベリサイン、今年新しく就任された古市社長にインタビューしました。
「偶然は最善への必然」という京大生へのメッセージを頂きました。
とても深い言葉で、勉強になりました。
取材が終わったのが大体16:30位、夜行バスまではまだ時間がある。
そこで記事を書くのが編集員
持ってきたPCを引っさげて、一時的な事務所を求めて旅立ちました。
東京駅を横切って(横切るだけで5から10分はかかる)皇居の近くへ。
そして発見した「パレスホテル」
天皇に仕えるような服装を皆がしておりました
しかし、無線LANはつながらず、電源もないため長くは作業できず。
もう無線LANはいいからとにかく「電源」が欲しい
冨とか名誉ならばいらないけど電源が欲しい
再び東京駅を横切って「八重洲地下街」へ
携帯で調べたところによるとマクドナルドに電源があるらしい。
そして着いた先が東京駅一号店、しかしいっぱい。
もっと歩いて、東京駅二号店
京都にはない
QUARTER POUNDER
ダブルクオーターパウンダーチーズを食べました
肉がいいです
食で満足したのはいいが、「電源」がない
携帯の電源が切れそうな中、素早く調べて有楽町のマックに電源があるらしいことが判明。
しかし、慣れない革靴で靴擦れをおこし、歩くたびに足が痛い。荷物を持ち続けて肩が痛い。全身疲労。
でも行くしかないということで重い体を引きずって到着したのが有楽町。
写真ではわかりませんが、仕事帰りのサラリーマンがめちゃ多いです。
地下街に入ってマック発見、そして遂に…
電源
発見!
さっと記事を書き終え、帰りは有楽町巡り。
高架下にタイ料理屋発見!
学生一人で入るのは勇気がいりました。
全品630円は安い!
タイ風チャーハン
魚から作った醤油の「ナンプラー」もありました。
写真ではわからないですが、海老がたっぷり入っていて、いい感じでした。
また機会あったら行きたいな
ここで悟ったことが一つ
「備えあれば憂いなし」
しっかり電源調べてから行けばよかったですね…
お土産
KitKatしょうゆ風味
どんな味するのだろう
時計台ホールでのキャリアサポートセンター主催の企業ガイダンスに行ってきました。
こんな感じ。
三社の説明が終わった後、各社に分かれて質疑応答の時間が持たれていきました。
ここがチャンス
このタイミングで出口付近に潜んで、終わって出てくる学生に突撃インタビュー!
と、編集員としての血が騒ぎました。
ペンとノートを手にスタンバイ完了。
・
・
・
予定時間を過ぎてもなかなか学生が出てこない…どうしたことか。
カメラを提げて筆記用具を手に、何かを狙う目でウロウロしている学生。
傍から見たらそんなもんだろう。
明らかに怪しい!!
グッズ売り場のお姉さまもこちらを気にしている。
しかし、任務をきっちりこなすのがプロだ。やりきるしかない。
そんな姿を見てか、事情をわかっている受付の方々がお声をかけてくださいました。
「京大新聞だっけ?学生新聞だっけ?」
「京大学生新聞です!」
「ああ、あの夢が書いてある本の…」
「…えっ、夢ノートをご存知ですか!!!どうでした!!!!?」
「…えっ、ああ、まあ、頑張ってやってるね…」
こんなところまで夢ノートが広まっていたとは。
ありがたやありがたや。
突撃インタビューもうまくいきました。
これからも頑張ります。